シンガポール旅行記(2005.8.18〜22)<2>

★ラサ・セントーサの部屋★

夜中に廊下を通っている時から予感はしていましたが、
多少古さを感じてしまいました。
あまり、感動がなかったので、部屋の写真が極端に少ないのです(^_^;)
あと、いろいろありました。トイレが壊れて水が流れなくなったり(これは修理してもらいました)
バスルームのドアがの鍵が壊れて、閉めるとロックされてしまうので、
コイン、スプーンを使って開けていました。
部屋の広さはそれほど広くはありません。夜中、ベッドから子供達が何度も落ちてしまいました。
ベランダは、椅子、テーブルが置いてあり、ボーっとタンカービューの海やプールが
見渡せて、なかなか良い感じでした。


部屋においてあったフルーツと、706号室からの眺めです

★ラサ・セントーサのプール★

このホテルを選んだのは、プールで楽しむという目的があったからです。
そして、それは本当に、楽しめました!
木々を抜けて、プールを見渡すと、南国リゾートの雰囲気があって、嬉しくなります。
普通のプールと子供用のプール、二つのプールがあります。
普通のプールの方、深さはいろいろで、小さいな子供でも足がつくような
浅いところもあります。子供用プールのスライダーは、moeは最初から楽しみ、saruは一日目は
怖がって出来なかったのに、二日目に一旦すべってみると、かなり楽しかったらしく、
何度も何度もすべり続けていました。
寝心地のよいチェアに寝そべっていると、本当に寝てしまい、
のーんびりとした時間を過ごすことができました。
プールで遊んでいる人種は、様々。グアム、サイパンより、日本人の率はぐっと下がるような気がしました。

ホテル近くのビーチ、雰囲気は良いのですが、近くにいくと水があまり綺麗ではないので、
海で遊びはしませんでした。
でも、日中は休日を楽しむシンガポールの人たちがビーチバレーをしたり、賑わっていました。





★セントーサ島にて★

モレールが工事中だったので、移動にはバスを利用しました。
最初は戸惑いましたが、慣れるとどれに乗ればどこに行くか
把握してきました。待ち時間もそれほどなく、便利に使えました。
時々2階建てバス(ただし2階には屋根がない)がきて、子供達は喜んでいました。

セントーサ島は、見所がたくさんあります。プールで散々遊んでしまった私たちは
時間がなくなり、体験したのは以下のものです。



●ケーブルカー
子供達の希望により、乗ってみました。
MRT(地下鉄)に乗るため、ハーバーフロントまで行きました。
高くて下を見下ろすとぞぞっとしますが、眺めはいいです。
観光地価格の値段がしますので、一回乗れば充分でした。

●アンダーウォーターワールド

ホテル前の坂を下って、すぐそこにありました。
賑わっていましたね。入り口付近には、蛇を抱いた人、そして、大きな亀がいました。
ヒトデや魚を自由に触っていい水槽がありました。
動く歩道があり、水槽のトンネルを抜けていくのは、海の中のようで楽しかったです。
チケットに含まれていたドルフィンラグーンには行かれず残念。心残りです・・・。

●マーライオンタワー

大きなマーライオン、気になっていました。
これの中に入れるんだよというと、子供達、「入りたーい」ということなので、
入場料を払って入ってみました。
マーライオン由来の映像を見て、エレベーターと階段で上りました。
お土産に、マーライオンの絵が描いてあるうちわをもらいました。

●ミュージカルファウンテン

20日の土曜日に見る予定でした。ところが、この日地元のフェスティバルを
やっていたのか、やたら混雑しています。
19:40からだよね、なんてのんびり夕食をとっていたら・・・・
会場の門は閉めきられてしまいましたー(T_T)
仕方がないので、翌日、早めに行きました。様子を見ながら40分くらい前に会場入り。
席から舞台を見て、右側に座りましたが、できるなら左側の方が
マーライオンが見えていいような気がしました。
ショーは、噴水とレーザーショーで、子供達も楽しんで見ていました。