11/19 やったね!感動!の最終戦 −鳥栖戦−
この日は言わずと知れた、レッズJ1昇格を掛けた大事な試合の日です。
最終戦は絶対行こうね、とだいぶ前からチケットは購入していました。
毎試合駒場に足を運んでいる、まりもの友達一家と一緒に行くことになりました。
この家族、いつも知り合いの方に場所を取って頂いているらしく、MARUMO一家もその日だけは
便乗してお願いしました。
最寄の駅、東浦和からバスに乗って試合開始一時間前くらいに駒場に到着しました。
![]()
用意して頂いた場所は、今までに経験したことがないような、かなり良い場所でした。
おそらく前日から並んで場所取りして下さったその知り合いの方には、本当に感謝しています。
更にパワーアップしたサポーターの応援が聞こえてきます。
ドキドキ、ハラハラの試合が始まりました。
この試合では、審判のジャッジに納得いかず怒っている人が多かったです。
前半は双方無得点で終了。
ハーフタイムでは退屈しないようにと、子供達の相手をしていました。
saruに飲み物をあげているちょうどその時です。
「ワーーーー」と大歓声。
またもや、やってしまった!!いつのまにか試合が開始していたのに気がつかず、
アジエル選手の大事な一点を見逃してしまったのです。
テンションが上がった中で、saruを抱っこひもを使って抱っこします。
次は、見逃さないぞ・・・・と。
なのに、なのに、その後鳥栖に1点入れられ、その上室井選手の退場、PK・・・・
暗いムード漂います。
鳥栖がPKを外してくれたので、ひとまず安心して引き続きハラハラ試合を応援し続けます。
絶対点を取られないでよーーーそんな気持ちで。
とうとう延長戦になってしまいました。
大分の結果(勝ったこと)はわかっていませんでした。
とにかく勝てばいいんだよね、って信じて見守るしかありません。
ふと右側を見ると、岡野選手がサポータの方に全力で走ってきます。
そして、ガッツポーズ、少し重たかった空気が一転されます。
「ウオーーー」と更なる一致団結で盛り上がります。
そんな後での延長戦、レッズの攻めが目立ちます。
そして、待ちに待った土橋選手のVゴール!!!!!
鳥肌が立ちそうなくらいの大歓声が響きます。紙ふぶきが舞い散ります。
みんな飛び跳ねて喜んでいました。子供達も。
やったぁ!J1!良かったよぉ〜ドキドキしたよぉ〜
ウルウルしながら応援してきて良かったぁ、心から思いました。
嬉しくって、喜ぶ選手たちの姿をいつまでも見つめていました。
オーロラビジョンに映る福田選手を見て
「やっぱ、かっこいいよなぁ・・・・」隣りの男の人がつぶやきます。
そうそうそうそう、カッコイイ!
saruをずっと抱っこし続けた疲れ、この日ばかりは全然感じませんでした。
いつまでも興奮に浸りながら、足取りも軽く再びバスに乗り帰宅しました。