GUAM1日目
出発〜成田まで
8時成田集合だったので、自宅を6時に車で出発しました。
サイパンに行った時も、同じように出発して空港でかなり時間があったので余裕だろうと思っていたのです。
ところが、首都高が渋滞。師走だからでしょうか、前回の5月の時とはだいぶ違いました。
焦りつつも渋滞ばかりはどうにもなりません。
首都高を抜けると、渋滞はなくなったのでそこからまこはスピードを上げていき、
USAパーキングに着いたのが8時半。
既に集合時間を過ぎているので、JTBのカウンターに電話しました。
「9時までに来ていただかないと、飛行機に乗れる保証はありません」
とは言われたものの、むしろ
・・・なんだ、9時までに着けば大丈夫なんだ・・・と安心してしまいました。
パーキングから、バスに乗り込んで空港まで行きました。
この短い距離でも渋滞していました。
成田に着いたのは、9時少し前。保証時間のぎりぎりでした。
大忙しの成田空港
成田では、ひたすらやるべき事をやるだけでした。
まだしていなかった両替(1ドル114円代でした)、朝食をとっていなかったので腹ごしらえにおにぎり購入。
そして、出国手続き等々。
この出国手続きも長蛇の列でした。すいている時は、さっさと済ませることができるのに・・・
前回のように、プレイルームで遊ばせる時間なんて全くなく、飛行機に乗りこみました。
↑クリスマスツリーが綺麗な成田空港、でもじっくり眺める暇もなかった。とか言いながら、画像を撮ってるまこ。
機内
今回の飛行機はJO(JALウェイズ)です。
JAL系の飛行機なのですが、日本人のスチュワーデスさんが少なかったり、食事が軽食のように
なってしまったことが前回のJALとは違っていました。リゾッチャだというのは同じ。
午前10時ちょっと過ぎの離陸でした。
saruの席はないはずですが、真ん中の4席をまるまる使えたので良かったです。
バシネットを借りられる基準が前回と違い、6ヶ月未満の赤ちゃんのみだったので、
1歳を過ぎたsaruはもちろん借りられませんでした。
離陸時には気圧による耳の痛みを防ぐために、飲み物を飲ませたりあめをなめさせたりすれば良いと
聞いていたのですが、パックのジュースを出したら二人の子供は離陸前に飲み干してしまいました。
かなり喉が乾いていた状態だったので仕方ないか・・・。(それまで飲み物を与える時間もありませんでした)
moeはチャイルドミール、saruはベビーミールを頼んでいました。
チャイルドミールは取っ手の着いたバックに、ベビーミールはポーチの中に入っていました。
ベビーミールのポーチの中には、飛行機の形のスプーンによだれかけが入っていて、なかなか良かったです。
しかし、中味はビン詰めのベビーフード、離乳食はとっくに卒業しているsaruは全然食べなかったので、
持参したおにぎりが役立ちました。
大人の機内食はまずい、という情報を仕入れていたので、成る程ねと納得しながら食べました。
ちょうどお昼寝時間だったので、saruは抱っこしていれば寝ていました。
が、ずっと抱っこしていなければならず、なかなか一人でくつろげません。
着陸直前、まこに異変!
突然頭が痛い!と苦しみだしました。相当痛そう・・・。
かなり長い間強烈な痛みをこらえ、徐々に治まってきたようですが、完全に痛みはなくなって
いない様子。
(帰国後、調べたところ気圧の変化でこのように頭、額のあたりが痛くなる人もいるそうです。
まこは何度か飛行機に乗ったことがありましたが、このようになったのは初めてです)
グアムに到着
またまた混雑していた入国審査を済ませ、ツアーのバスに乗り込みました。
ホテルは日航、リーフ、アウトリガーの順に回りました。
アウトリガーに到着後、キーをもらって部屋に入りました。
部屋は12階で、窓からはハイアットホテル、DFS(デューティーフリーショッパーズ)、海が見えました。
新しいホテルなので、部屋は綺麗、ベットも広くて快適ですが、ラナイ(ベランダ)が狭い・・・
しかも、カーテンが半分開いてないの〜?と思ったら窓側半分は壁だったので、少々部屋の中が
暗い感じがしたのが残念でした。
まず、アババンのジミーさんのところへ電話をしました。
ジミーさんの奥様が出られて、流暢な日本語で話してくださったのでほっと一安心。
明日8時にホテルのロビーに迎えに来てくれるそうです。
まこは頭痛というか、目の周囲の痛みがまだ残っているようでベットで休んでいました。
ずっとホテルにいてもつまらないので、二人の子供を連れて外に出ました。
saruは持参したB型ベビーカーに乗せました。
ホテルの目の前のDFS、ホテルに隣接しているザ・プラザをウロウロしました。
クリスマス前なので、ツリーなどの飾りがとても綺麗!
Kマートへ
ホテルへ戻ってまこを起こし、Kマートに行くことにしました。
無料バスに乗ってすぐに到着しました。
Kマートでは、saruの水の中に入っても大丈夫なおむつ(リトルスイマーというらしい)、moeとsaruの水着
(日本から持って行きましたが、少し小さめだったので、できたら現地で購入しようと思っていました)
を探しました。
大きなスーパーだからきっとあるだろうと思っていたのに、かなり見て廻りましたが欲しい物が見つかりません。
それから、明日の朝食にしようとパンを買おうと思いましたが、品揃えがいまいちでした。
時間も遅くなってきたので、Kマートのフードコートで夕食を食べました。
ピザとミートソーススパゲティ。これらは予想よりおいしかったです。
探し物がなかったせいかKマートは少々期待はずれでしたが、もっとじっくり見れば掘り出し物がありそうな
雰囲気がありました。
そうそう、ここで買ったグアムのスナック菓子、ものすごくまずかったです。(未だかつて味わったことのない味)
そのままバスでホテルに戻って、就寝。