番外編 レッズフェスタに行ってきました(2002年)
2002/1/20
この年のレッズフェスタは、例年の駒場スタジアムではなく、
さいたまスーパーアリーナで行われました。
MARUMO家からは、駒場より埼玉新都心駅近くにあるここの方が行きやすいし、室内なので寒くなくて良いなぁと思っていました。
12時半頃、電車で埼玉新都心駅に着くと、駅構内で「浦和レッズの真実」が売られていました。
つい先日まこが必死になって探して買ってきた本です。
山積になっていて、しかも著者、大野勢太郎氏のサイン入りでした。
「なーんだ、ここで買えば良かったねー。サイン入りだし」とまりも。
「早く読みたかったんだからいいの」とまこ。
スーパーアリーナ近くのコンビニでお昼を買っていこうかと思ったら、目的のおにぎりは
全て売りきれ。仕方がないので、パンを買いました。
会場はホントに駅のすぐ近く。
ブロックに分れて入場するそうです。
「ただいまCとFがすいています」という案内の声につられて、Cブロックに入りました。
その時は何も考えていなかったけど、Cブロックは入り口から遠かったぁ。
席は周りの人に迷惑にならないようにと(子連れなので)端の方の席を選びました。
(後々後悔する・・・)
![]() |
![]() |
![]() |
おなじみのレディア・フレンディア | 選手勢揃い。だけど、後姿だ。 | 「アイ〜〜ン」な トゥット←動画 |
まもなく13時になり、オープニングセレモニーが始まりました。
一人ずつ、選手が登場して来ます。
ううう、この席からだと選手の背中を見つめてしまうのね・・・
それでも、元気良く走って登場する選手達を見ていると、ワクワクしてきます。
戻ってきた室井選手の背番号5番・・・なんて聞いていると感動してしまったりして。
声援もすごかった!
そのうち、少々退屈な挨拶あたりになってくると、saruが騒ぎ出したので席を立ちました。
Cブロックの入り口を出ると、近くに電車を一望できる場所がありました。
saruは大興奮。その場所から離れません。
その近くで「お米」のくじ引きをやっていたので(去年やったなぁ・・・)並ぼうとすると
「ここで締め切りです」との無情なお言葉。
moeは残念そう・・・「さいしん」の福田選手のポスターをもらった以外は、
何もせず、その辺りをぶらぶらしていました。
しばらくして会場内に戻った時には、既にグループごとのトークショーが盛り上がっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなふうに分れて、トークがありました。精一杯の望遠で撮りましたが、見難くてゴメンナサイ。誰が誰だかわかりますか?あれれ、1チーム足りないぞ(^_^;) |
席に着くと、saruがすぐ寝てしまったので、ラッキー!
そして、「サッカーはまだ始まらないの?」「どうして、空が見えないの?」
と素朴な疑問を投げかけていた、moeまで寝ていました。
しばし、選手達のトークをじっくり聞く時間が訪れたのですが、うーん、
席がブロックの境目だったので、2箇所の会話が同時に聞こえてどっちつかずになってしまいました
両方の会話が気になるんだもん。
もっと寝ていて良かったのに、案外早くsaruが起きてしまいました。
そこで泣く泣く選手のトークを聞くのを諦め、場外の電車が見える場所へと。
その近くに豚汁を配る新人9人がいました。
トーク中は、選手のサイン色紙が当たる抽選もあるので、外に出ている人が
少ないらしく暇そうでした。
しばらくすると休憩時間になったので、豚汁コーナーは一気に繁盛していました
休憩時間が終わるとまたガラガラ。saruと一緒に豚汁もらいに行きました。
新人達はエプロンに名前が書いてあるのですが、何といっても9人もいるので
覚えられません・・・(私には)。しかも、どの選手から豚汁を受け取ったかも、記憶
がないのです。
ゴメンナサイ・・・9人に一斉に見られて、緊張してしまいました(^_^;)
ブロック対抗のゲームがいくつか行われたのですが、私が見たのは、「スリーキック」で
福田選手が、的に当てていた瞬間!←動画
「大声コンテスト」などでは、隣りのDブロックの選手が頑張って盛り上げているなぁという感じ。
ちなみに、永井選手と鈴木選手。観客席の方にまで来ていました。いいなぁ・・・
最後の「ドリブルリレー」が終わり、もしかしてCブロック優勝かも!という気がしていたので、
saruは飽きていたのですが、結果発表までは帰らずにいました。
その結果、なんとCブロックが優勝!レッズフェスタに来て、勝ったのは初めてだ。嬉しいなぁ。
そして、会場の出口でCブロックの千島選手、渡辺選手、土橋選手、福田選手と握手
できました。moeまで、しっかり握手していました。
私が特に感激したのは、福田選手の力強い握手。しかも、見詰め合って・・・キャ♪
でもね、まこもそうだったって。当たり前だけど、自分だけじゃないのね。
moeは、「福田選手だけわかった」と言っていました。
(さすが小さい頃から、教え込ませた成果ですね)
至近距離過ぎたため、写真は撮れませんでした。
優勝の商品、ステッカー(画像右)をもらいスーパーアリーナを後にしました
今回のレッズフェスタは、駒場スタジアムで行われた今までのものとは、
だいぶ違う雰囲気でした。
駒場の方が選手たちを身近に見られた点は良かったな。レディア、フレン
ディアと触れ合えて、子供達も楽しんでいたしね。
でも、寒くはないし、座って見られるしという体力的な面では、スーパーアリー
ナの方が楽でした。(私は、ずっと座っては見られなかったけど)
もしも、席が前の方だったら選手が目の前で見られたので、
非常に満足できると思います。
後ろの方で見るのと、この差は大きいのだ。
来年はどこでやるのかなぁ・・・
どっちにしろ、また行くんだろうな!