6/16清水エスパルス戦
〜日本平まで行って来ました〜
![]() |
日本平まで
東京の家を10時少し前に出発、東名高速に乗って途中お昼を食べたりと休憩したので
清水の無料駐車場に着いたのは14時前でした。
試合開始は16時、まだ時間があるのでシャトルバスに乗って行こうかと思いましたが、乗り場まで少し歩くようです。
二人の子供を抱えていたので、タクシーが一台止まっているのを発見してすぐに乗りこみました。
日本平のサッカー場までタクシー代1,090円でした。
初めての日本平サッカー場、自然にかこまれた山の上にありました。
![]() |
![]() ↑福田選手も出るのかなぁ、ワクワク |
![]() 開始2時間前の一階席はガラガラ。 |
試合開始前
試合開始約2時間前に着きましたが、既に大勢のオレンジ色のエスパルスサポーター、赤のレッズ
サポーターで埋め尽くされていました。
ゴール裏、二階席は熱いレッズサポーターが集結しています。そこではみんな立ち上がって応援します。
ずっと立ち見では、子連れの私達にとってきついので、今回は一階席を取りました。
一階席はそれほど混んでいなくて、悠々と観戦することができました。
食べたり飲んだり、ふらふらしてどうにか時間をつぶしていると、選手紹介が始まりました。
まずレッズから・・・さらりと終わります。
そしてエスパルス、突然テンションが変わるアナウンス、電光掲示板の選手達の写真もにこやかで、
ここはエスパルスのホームなんだ・・・と再認識しました。
エスパルスの応援も楽しくてノリが良くて見入ってしまいました。実際、saruは手をたたいて喜んでいました。
レッズサポーターからは「アンコール」という声が聞こえた程です。
その後、コンフェデ杯準優勝の表彰。出場選手であるレッズの小野、エスパルスの何人かに花束が渡されました。
↑オレンジのサポーターの後ろの電光掲示板 ↑コンフェデ杯出場選手に花束が渡されます
にはこーんなメッセージ
試合開始
前半は0−0で終了。先日のナビスコで2点ゴールした小野が再び得点してくれないかな〜と思っていましたが、
いいパスはするものの得点にはつながりません。
後半から子供達が退屈し始めます。席を立ってうろうろしたので、悲しいことに私はちらちらっとしか
観戦することが出来なくなりました。
交代で「田中、福田」が入ってきたので、見たーーーいと思ったのですが。
試合を見ていた旦那によると後半はエスパルスペースだったらしい。
そんなこんなでとうとう0−0のまま、延長戦へ。「福永、路木」が入り、ますます期待が高まりますが、田中→福田の
決定的チャンスも決められず(ゲットゴール福田見たかったなぁ)試合終了の時間が迫ってきます。
もう引き分けでも仕方ないかな・・・と思っていた終了間際、いつの間にという感じで横山のゴール。
電光掲示板の鮮やかな「GOAL!」の文字と、清水側の歓声で負けを覚悟しました。
どうしてだか私達が座っていた付近からも歓声が上がっていました。隠れ清水サポ・・・
あ〜疲れた
駐車場まで行くにはシャトルバスに乗るか歩くしか手段はありません。歩けば、20分は軽くかかりそうな
距離なので、シャトルバスに乗ることにしました。
最初間違えて「静岡行き」に並んでしまい、慌てて「清水行き」に並び替えたりしました。
すごい人でしたが、バスは何台も来たので乗るまではそれ程時間はかかりませんでした。
しかし、乗ってからが渋滞していたのでなかなか進みません。
道行く人に「バイバーイ!!!」と叫ぶsaru・・・うるさくてすみませんって感じです。
20分くらい乗っていたでしょうか、車を止めてある「何とか運動場」で降り、車に乗って清水駅近くのホテルに
行き泊まりました。
翌日の日曜日には、無事沼津の友達に会うことができました。